Intercom の Article でアンカーリンク(目次でジャンプ)っぽいことをする話

テクニカルサポート時代、ヘルプサイトの記事を書きまくっていましたが、機能も多岐にわたりテクニカルサポートのチームメンバーも増えていくにあたり編集作業をメンバーに引き渡しつつありました。


その際、メンバーとこんな会話が。

🤔<ナレッジも増えてきて各記事が長くなってきたから、目次でジャンプできるようにしたいよね〜


😂わかるーーーー!!


ひとつひとつのヘルプ記事も長くなってきたけど、あんまり記事が細分化するのもユーザーさんが必要な情報にたどりつきにくくなるし、目次でアンカーリンク(ページ内リンク)みたいなのしたいよね。


でもIntercomの機能としては見当たらないし、HTMLでの編集もできない。


ダメだと思うけど、優しいIntercomサポートに聞いてみた!






むむ、なんかそれっぽいやり方を教えてくれてるぞ!!!!


Intercom の Article でアンカーリンクっぽいことをする方法



アンカーリンクで飛ばしたいセクションのヘッダーを”H1”で書式する

※2019/06/20追記:このとき、ヘッダーの文字列内に必ず半角英数字を含めるようにしてください。頭に数字を入れるとかが無難ですね。




一度記事を公開して、記事のページにアクセスする








そのヘッダーを反転させ右クリック>検証


"id ="の値を取得する








記事のURLの最後に#を入力しその後に"id ="の値を追加









上記で作成したURLを記事内でハイパーリンクとして挿入

このときトップレベルドメイン(うちのサイトだと”https://help.bell-face.com/”) は除き”/”のあとの部分だけでよい。

(2019/07/29 追記)
現在の仕様は「頭のスラッシュ含む」になったようです。







この方法を使ってでできたページの例がこちら

↓↓↓
レコーディング機能(ベータ版) | ベルフェイス ヘルプセンター

例えば目次の「4.録画データの確認方法」をクリックすると…

該当のセクションにジャンプします👍


これ以降、当社テクニカルサポートチームでは長めの記事にはアンカーリンク付き目次を作るのが習慣になっているようです!

同じような悩みがあるIntercomユーザーはやってみてね。


Intercomさん、ありがとう!!!




おわり。





コメント

このブログの人気の投稿

自動化は人を駄目にする? 〜用法用量を守って正しく使いましょう〜

RPAツール「UiPath」でSalesforceの無効なプロセスビルダーを自動削除させた話