投稿

自動化は人を駄目にする? 〜用法用量を守って正しく使いましょう〜

イメージ
ベルフェイス株式会社の野田( @rakushitainoda )です! 業務ハックアドベントカレンダー10日目! 前日の方の衝撃的な内容がきっかけに業務ハックがトレンド入りしたようでプレッシャーが否めませんが、元気出して書いていきたいと思いますw 前の方のエントリー 業務ハックしてクビにならないために|ふらふら @hrfr84 #note   (IT業界育ちの野田には非常に衝撃的な内容でした…) 野田はISer営業生まれ、SFDCでSDRをちょっとだけ経験後、仕事の仕組みを自分で作ってみたくなってとりあえずベンチャーいってみよ!というノリでベルフェイスに入り、ユーザサポートチームを立ち上げ走らせ、片手間で業務ハック的なことをやっていたらそっちの方が忙しくなり本業になったというニンゲンです。 得意領域はSalesforce、MotionBoard(BI)。DataSpiderCloud、Marketoを勉強中。コーディングはできません。 ベルフェイスの業務ハック 業務ハック→既存業務における工数削減、または難解なビジネス課題を業務ツールに落とし込む、という考え方とすると ベルフェイスでは経営企画室配下の ビジネスイネーブルメント(business enablement) 略して ビジブル というチームがそれを担っています。 セールスイネーブルメント、という言葉はまだトレーニング文脈で使われることが多いですが、もっとばっくりした「ビジネスを可能にする下地づくり」を担当してるチームです。 野田はビジブル所属の業務ハッカーということになりますね。 担当領域は以下の通り。野田は2、3のあたりをメインにしてますが他は野田の上司( @shimizt )がだいたいやってます。 (やることが多すぎて上司が最近痩せてきた気がする。一緒にやってくれる人絶賛募集中。楽しいよ!) ていうかぶっちゃけ既存の部署がまかなえてないことなんでも。 でもただのなんでも屋ではなくて、事業がきれいに回るようにすることがミッションなので、必要ならば新しいポジションを作りにいったりとか、も考えて動いたりしてます! 手作業を減らす、素晴らしき自動化 さて本題ですが、今回はみんな大好き「自動化」について今年よく考えたことをアウトプ

Intercom の Article でアンカーリンク(目次でジャンプ)っぽいことをする話

イメージ
テクニカルサポート時代、 ヘルプサイト の記事を書きまくっていましたが、機能も多岐にわたりテクニカルサポートのチームメンバーも増えていくにあたり編集作業をメンバーに引き渡しつつありました。 その際、メンバーとこんな会話が。 🤔 <ナレッジも増えてきて各記事が長くなってきたから、目次でジャンプできるようにしたいよね〜 😂 < わかるーーーー!! ひとつひとつのヘルプ記事も長くなってきたけど、あんまり記事が細分化するのもユーザーさんが必要な情報にたどりつきにくくなるし、目次でアンカーリンク(ページ内リンク)みたいなのしたいよね。 でもIntercomの機能としては見当たらないし、HTMLでの編集もできない。 ダメだと思うけど、優しいIntercomサポートに聞いてみた! むむ、なんかそれっぽいやり方を教えてくれてるぞ!!!! Intercom の Article でアンカーリンクっぽいことをする方法 アンカーリンクで飛ばしたいセクションのヘッダーを”H1”で書式する ※2019/06/20追記:このとき、ヘッダーの文字列内に必ず半角英数字を含めるようにしてください。頭に数字を入れるとかが無難ですね。 一度記事を公開して、記事のページにアクセスする そのヘッダーを反転させ右クリック>検証 "id ="の値を取得する 記事のURLの最後に#を入力しその後に"id ="の値を追加 上記で作成したURLを記事内でハイパーリンクとして挿入 このときトップレベルドメイン(うちのサイトだと” https://help.bell-face.com/ ”) は除き”/”のあとの部分だけでよい。 (2019/07/29 追記) 現在の仕様は「頭のスラッシュ含む」になったようです。 この方法を使ってでできたページの例がこちら ↓↓↓ レコーディング機能(ベータ版) | ベルフェイス ヘルプセンター 例えば目次の「4.録画データの確認方法」をクリックすると… 該当のセクションにジャンプします👍 これ以降、当社テクニカルサポートチームでは長めの記事

RPAツール「UiPath」でSalesforceの無効なプロセスビルダーを自動削除させた話

イメージ
【想定の読者】 「プロセスビルダーの無効なバージョン」と聞いて悪寒がするSalesforceアドミン プロセスビルダーをこれから使っていこうと思っているSalesforceアドミン ベルフェイス でひとりSalesforceアドミンをしているnodaです。 Salesforceの プロセスビルダー 、プログラミングやフローチャートの知識がなくても簡単に自動化ができて便利ですよね。 プロセスビルダーのバージョン地獄 私は2019年3月まで、サービスユーザー向けテクニカルサポート職をやりながらSalesforceのアドミニストレータを兼任してやっていたので、他のやり方を検討する暇もなく、なんとかの一つ覚えのように本番でプロセスビルダーを作りまくっていました。 気がつくと、、膨大な量のバージョンがwww ※このキャプチャのプロセス以外もこんなんがゴロゴロあります 最近はいい加減sandboxで作業することが多くなったので、本番でこれほど増えるプロセスは少ないですが…。 これが多いと汚いっていうこと以外に何が問題になるかというと、 どれか一つでも参照しているプロセスバージョンがあると、項目を削除できない ということがあります。 じゃあ削除すればええやん、という話なのですがなんとプロセスビルダーは データローダでの一括削除ができない!!(サポートにも問い合わせた) プロセス単位で削除ができず、バージョンを一つ一つ削除しなくてはいけない!!! 削除をクリックするとバージョン一覧が収納されてしまい、もう一度プロセスの「> 」マークをクリックするところからやり直さないといけない!!!! (やったことある人にしか伝わらないと思うが。。。) というここばかりはどうにかして欲しいと思う仕様なのでございます。 RPAツール「UiPath」の導入  RPAツールにはかねてから興味があったのですが、高価で技術力が必要で一朝一夕には使えないものだろうな〜と思っていました。 再度調べるきっかけは、先日社内の営業メンバーの一人がブラウザマクロツール「iMacros」の活用シェアを社内のslackでしてたこと。 こんなのもあるのか〜これでプロセスビルダーの削除やらせられるかしら。。 と思ったのですが、何度やっても